注1. 吸気系 排気系すべてがノーマルの車両を基準としてセッティングしてあります。 ノーマルの状態でご使用下さい。
注2. 弊社燃費計測データは、 車を固定した状態で、試験用ローラー上での走行を行った対比計測データです。 (満タン法参照)
※2025年より、燃費計測方法を、従来の「屋外での実走行」から「屋内ローラー上での走行」に変更しました。
注3. 満タン法については、以前と変更ありません。
注4. 各商品ページ「燃費走行計測データ」の「計測方法」のリンク先が本ページであれば、「屋内ローラー上で走行」した計測データになります。
計測条件
満タン法によるガナドール社実走行燃費比較計測
●燃費比較計測は最も正確と思われる 「満タン法」で行っています。
※ 給油時の注意
同一のスタンドにて、同じ車両の向き、 同じタイヤ位置で停車し、同じ油面で 正確に給油し計測しています。
(車の燃費メーターでは正確に測定 できませんので要注意です。)
●走行距離(km) 給油量 (L) (km/L)
→満タン給油時にオドメーターをリセット。
●一般道や高速道路を想定した、交通法規に準じた速度で、弊社規定の条件に基づいてローラー上で走行し、比較テストを行う。
●走行距離は約140km。
●異なる速度と距離を組み合わせて行う。
●同じ気温・気象条件で行う。
●条件が安定した日中に行う。
同じ距離を、同じ加速、同じスピード、同じ所要時間で計測を しています。
[良い例]
例えば、ノーマルで50km/hまでの加速時間が 50秒の時、 ガナドールマフラーの時も同じ50秒 かけて加速するのが比較条件。
[悪い例]
加速が早く所要時間が短かった場合、 アクセルを 踏み込み過ぎているので、比較になりません。